
【第11話】子どもの姿勢が悪いのは誰のせい?
こんにちは、オケイです。 2023年の小学校受験に向けて、日々奮闘しております。 通塾が始まり、先生の質問にもハキハキと答え、指示も正しく聞けている。 息子ってば優等生✨ なんて親...
こんちには、オケイです。
2023年の小学校受験に向けて、毎日奮闘中です。
なんと今年もあと15日!!早いですねぇ。
我が家では11月からクリスマスまで、息子がお手伝いや良い事、嬉しいことをした時に、声高らかに【サンタさんに報告する】事を、毎年行っています。
ポイントは、お隣さんに聞こえるくらい、遠く(外国)に居るであろうサンタさんに聞こえるくらいに伝えています。
育児本を読むと、褒めすぎると褒められるために行う。褒めてくれる相手の前でしか、出来なくなる…なんて意見もあるようですが、年末くらい良いではないですか。
せっかく用意しているプレゼントを、ただわたすのではなく、来年も健やかに優しく過ごせるように願いを込めたイベントに盛り上げてわたせるように。母は女優業も頑張っています。
小学校受験まで、あと320日!親子で楽しく頑張ります。

【育児絵日記】鬼にも勝る自己肯定感@節分
こんにちは。オケイです。 子どもの『自己肯定感』を育てましょう🎵 という育児本に共感し、息子に接しています。 自己肯定感とは 自己肯定感について、教育ジャーナリストの中曽根陽子さんは次のように説明されています。 「自己肯定...
第一話はこちら≫≫≫

【第一話】小学校の学区選び。行きたい小学校とは。
こんにちは。オケイです。 2023年の小学校受験に向けて、毎日奮闘しています。 今日は、お受験に挑むきっかけを書いています。 その年その年で、先生も生徒も変わり【最良の学区、小学校】なんて選べないかもしれま...

【体験談】小学校受験に向けて年少からの通塾は不要
コメント