【第6話】お金持ちママに怯えていたあの頃…。

こんにちは。オケイです。

私は小学校受験なんて畑違いな貧困家庭に育ち、
現在、父ちゃんとお仕事のおかげでなんとかTHE庶民の生活をしています。

共働きで小学校受験を目指そうという考えに至ったんですが。

当たり前に小学校受験を目指す方々の生活レベルは、私たちにとって雲の上の生活!!

話なんて合わないだろうな…。
と、偏見を持っていました。

一年前、初めての幼児教育へ参加した日は、親子でオーディションへ挑む様な気持ち。
かなり緊張していました。

 

そこで待っていたのは、ハイブランドの洋服をサラリと着こなした方々が続々!!!

勝手な偏見を抱いて、勝手に怯えながら、通塾して一年が過ぎた頃…。

年少クラス最後の日に

最後ですしお茶しましょ。
コロナもあるし、断るのは全然オッケイです。

…もし、良かったら●●喫茶前で集まりましょ

と声を掛けてもらいました。

ドキドキ…

話しだしたら…。

ガラガラと偏見が崩れていきました。

自分の失敗談なども明るく話してくれる
あたたかい頼れるママさんばかり✨

 

勝手に怯えていた時間がもったいなかった。
外見も内面も、見習うところばかり。
私も、こんなママになりたい🎵と
改めて思いました。尊敬。

私は小売店で働いているんですが、
接客指導員に

初対面の印象を、逆転させるには
その方と70時間過ごさなくていけないよ

と習いました。

私が勝手な印象を持ってしまったので、
それが中々変わらなかったのです。

今度は、勝手な偏見を持たずに
私から積極的に関わっていこうと思います。

このブログでは今後も育児やお金に関する記事を書いていきます。
少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。
みなさんが豊かで幸せな生活が送れることを願っています。

それでは (´∀`*)ノ

【第7話】年少では通塾は不要?!コロナ禍突入!!
こんにちは。オケイです。 マナブと2023年の小学校受験に向けて毎日奮闘しております。 年少(2歳5ヵ月)から通塾しています。 大手塾を信頼しておりますが、授業内容が息子に対して物足りなくなく感じていた時のお話です...

コメント

タイトルとURLをコピーしました