【お受験絵日記】大人にすごいと言わせる色塗り方法を教えます!

(今日の記事は息子目線です。)

こんにちは。マナブ(息子:年少)です!

僕は小学校受験対策で、塾に通っています。

そこで経験した事から、みんなの役に立つと思う情報を教えてあげるね!

塾での出来事:色塗り

この日は【お話の記憶】の授業でした。

問題の答えは≪緑色のユーホー≫だってすぐに分かったんだ!!ふふん。

すぐに塗る事が出来たんだけど…

プリントの画像は、実際の塾のプリントです。

分かっていたのに。どう見ても「緑」だと思うのに。

本番の場合は、時間がきて次の問題に進んでしまいます。

小学校受験は、ひとりひとりが解き終わるまで待ってくれないんです!

どう見ても『緑色』だと思うのに、大人って嫌みな奴が多いみたい!!

お受験版、大人にすごいと言わせる色塗り方法

小学校受験では、

  1. はみ出さずに
  2. 指定された時間で
  3. 誰が見ても塗っている

 

と見てもらわなくては減点される事があるそうです。

小さな◯をはみ出さずに素早く塗る方法は?

大きな◯をはみ出さずに素早く塗る方法は?

おわりに

お受験対策は、受験を考えた瞬間から少しずつ行っていくことで、少しずつ親子で楽しく進めていけると思います。

毎日のお絵かきやドリルの時間に『時間を計ってやる』『はみ出していないか採点する』などして、練習していく事もお勧めです。

 

このブログでは今後も育児やお金に関する記事を書いていきます。少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。みなさんが豊かで幸せな生活が送れることを願っています。

それでは (´∀`*)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました